QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年12月02日

【子育て世帯必見】ノロウイルス対策【飲食店様必見】

皆様、ノロウイルス対策は万全ですか?

【子育て世帯必見】ノロウイルス対策【飲食店様必見】





冬場はノロウイルスなどのウイルスや微生物が起こす嘔吐、下痢を伴う感染性の胃腸炎が流行することが多いです。

そして、お子様間での流行や飲食店での流行は地域に大きな影響を与えることとなりかねません。

適切な予防と対策をとれば、感染を食い止めることは可能です。


◎ノロウイルスの感染経路

このウイルスの感染経路はほとんどが経口感染で、次のような感染様式があると考えられています。

(1)患者のノロウイルスが大量に含まれるふん便や吐ぶつから人の手などを介して二次感染した場合
(2)家庭や共同生活施設などヒト同士の接触する機会が多いところでヒトからヒトへ飛沫感染等直接感染する場合
(3)食品取扱者(食品の製造等に従事する者、飲食店における調理従事者、家庭で調理を行う者などが含まれます。)が感染しており、その者を介して汚染した食品を食べた場合
(4)汚染されていた二枚貝を、生あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合
(5)ノロウイルスに汚染された井戸水や簡易水道を消毒不十分で摂取した場合
 などがあります。
 特に、食中毒では(3)のように食品取扱者を介してウイルスに汚染された食品を原因とする事例が、近年増加傾向にあります。
 また、ノロウイルスは(3)、(4)、(5)のように食品や水を介したウイルス性食中毒の原因になるばかりでなく、(1)、(2)のようにウイルス性急性胃腸炎(感染症)の原因にもなります。この多彩な感染経路がノロウイルスの制御を困難なものにしています。

≪厚生労働省HPより≫

◎主な予防策

・予防策としては手洗いうがいの徹底

・次亜塩素酸系などノロウイルスに有効な消毒剤での消毒。

・食材の加熱処理の徹底

・嘔吐物などの適切な処理

◎嘔吐物の処理について

ノロウイルスの飛沫感染の力は強く。不注意な嘔吐物の処理による感染が多いようです。


嘔吐物の処理には専用のキットを使用するなど適切に処理をしましょう。


当薬局おススメの処理キットは「ルビスタ 嘔吐物処理キット」です。


これはノロウイルスなどの嘔吐物を処理するキットがすべてそろった商品でこのキットだけで感染性が疑われる嘔吐物を安全に処理することができます。

内容物

・環境除菌/洗浄剤ルビスタパウダー 1包
・添付文書 1枚
・PPE(使い捨てマスク/使い捨てエプロン/使い捨て手袋)各1組
・調製用水 1本
・吸水ポリマーシート 1枚
・ペーパータオル 40枚
・ポリ袋 1枚
・使用方法説明書 1枚

youtubeによる使用方法も紹介されいますのでご参考にどうぞ。



当薬局では「ルビスタ 嘔吐物処理キット」やノロウイルス・インフルエンザ予防などご相談受け付けております。

お気軽にご連絡ください。



同じカテゴリー(感染防止)の記事画像
ノロウイルス食中毒が県内で発生したようですね。
ノロウイルスとアルコール
同じカテゴリー(感染防止)の記事
 ノロウイルス食中毒が県内で発生したようですね。 (2014-12-19 08:41)
 ノロウイルスとアルコール (2014-12-05 08:39)

Posted by みどりやSP at 08:58│Comments(0)感染防止
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【子育て世帯必見】ノロウイルス対策【飲食店様必見】
    コメント(0)